感染症拡大防止に関する人間ドック・健康診断受入について

以下のいずれかに該当する場合は、原則として人間ドック・健康診断の受診・来院はお断り(延期)させていただきます。また感染兆候がある場合は検査を中止する場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また感染兆候がある場合は検査を中止する場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。   新型コロナウイルスに感染した後、厚生労働省の定める退院基準・宿泊療養及び自宅療養等の解除基準に満たしていない方、及びその後の検温などご自身による健康状態の確認等を行う期間が終了していない方。 ※受診日前の10日間以内   受診時に風邪症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛)や関節・筋肉痛、下痢、嘔気、 嘔吐、味覚障害、嗅覚障害のある方、及び受診日前の7日間以内にこれらの症状があった方。 ※平熱より高い体温、あるいは37℃以上   下記のいずれかに合致する方のうち、受診時に厚生労働省が示す待機期間内の方。 ・諸外国への渡航歴がある方。※受診日前の10日間以内 ・新型コロナウイルス感染...
More

新型コロナウイルス変異株感染拡大に伴う胃内視鏡検査の対応

拝啓 時下ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より当センターの運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、新型コロナウイルス変異株の拡大にともない、胃内視鏡検査を介しての感染リスクを考慮し、当面の間、胃内視鏡検査の実施を縮小させていただきます。 以下に該当される方につきましては、胃部X線検査(胃透視)への変更もしくは中止をお願いする場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。ご不明な点はお気軽にお問合せください。また職員の方々にも周知していただきたくお願い申し上げます。 敬 具   記   【胃内視鏡検査中止あるいは胃部X線へ変更対象者基準】 2020年胃内視鏡検査を実施し、判定:異常なし、軽度異常の方 前回胃X線実施で異常のなかった方 初めて胃内視鏡検査を実施する方 2020年胃内視鏡検査を実施し、判定:経過観察のうち、胃底腺ポリープ、食道裂孔ヘルニア、胃食道逆流症の方   ※当センターより該当者様もしくは事業所担当者様に順次ご連絡をさせていただきます。また今後の受入体制、受入再開等に...
More

感染症拡大防止に関する人間ドック・健康診断受入について

以下のいずれかに該当する場合は、原則として人間ドック・健康診断の受診・ 来院はお断りさせていただきます。また感染兆候がある場合は検査を中止す る場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 2週間以内に緊急事態宣言の発出している地域やまん延防止等重点措置区域への往来また、カラオケ店などの利用が本人や家族、身近にいる。 いわゆる風邪症状が持続している。 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状がある。 過去 2 週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安 2 週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある(およびそれらの方と家庭や 職場内等で接触歴がある)。 2 週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある。 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)であ...
More

【重要】新型コロナウイルス変異株感染拡大に伴う胃内視鏡検査の対応

拝啓 時下ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より当センターの運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、新型コロナウイルス変異株の拡大にともない、胃内視鏡検査を介しての感染リスクを考慮し、当面の間、胃内視鏡検査の実施を縮小させていただきたく、以下の対応をお願いいたします。 対応いただける方につきましては事前もしくは当日お申し出いただきますようお願いいたします。ご不明な点はお気軽にお問合せください。また職員の方々にも周知していただきたくお願い申し上げます。   1.ご予約済みの方 胃内視鏡検査 → 胃部X線検査(胃透視)もしくは 中止 ※但し、以下に該当する方は予約通り胃内視鏡検査で実施させていただきます。 バリウムアレルギーのある方 腸閉塞の既往(小児期を除く)のある方 前回の受診時、胃X線検査で要精密検査であったが、未受診の方 ピロリ菌等により前回の健診で萎縮性胃炎の所見を指摘された方   2.新規のご予約 当面の間、新規の胃内視鏡検査受入を中止 ※お急ぎの方は、主治医等でご相談ください。 &nbs...
More

感染症拡大防止に関する 人間ドック・健康診断受入について

以下のいずれかに該当する場合は、原則として人間ドック・健康診断の受診・来院はお断りさせていただきます。また感染兆候がある場合は検査を中止する場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ① 喉の痛み、咳などの風邪症状、各種感染症の症状・疑いがある方。 ② 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安とする。)、咳呼吸、困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、 嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方 ③ 過去 2 週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上を目安とする)のあった方 ④ 2 週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や 職場内等で接触歴がある方) ⑤ 2 週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方 ⑥ 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方 ⑦ 2週間以内に緊急事態宣言の発出している地域へ往来がある方。 ⑧...
More

定期健康診断・特定業務従事者健診(深夜業)健診項目変更のご案内

この度、平成29年8月に厚生労働省より労働者の定期健康診断等について通達(基発0804号第4号)が出されました。通達に伴い当健診センターも法令を遵守すべく、令和3年4月1日から以下変更となりますことご了承願います。 健診・健康増進センターでは、皆様の期待に応えるべく、今後も質の高い検査ときめ細かいサービスに努めて参りたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。   記 【通知抜粋 記7 健康診断を実施する場合の留意】 規則第44条第2項による、厚生労働省告示に基づく、血糖検査、貧血検査等を省略する場合の判断は、一律な省略ではなく、経時的な変化や自他覚症状を勘案するなどにより、個々の労働者ごとに医師が省略が可能であると認める場合において可能。 【変更点・対象健康診断】 個々の労働者ごとに医師がどの項目を省略可能であると判断することが困難な為、以下の健康診断等において、血液(貧血・肝機能・脂質・血糖)、心電図等の各項目を一律に省略せず実施とする。 1 定期健康診断(安衛則第44条)  法定Aコース(定期健診A) 廃止 → 法定Bコース(定期健...
More

営業日変更のお知らせ

誠に勝手ながら、諸事情により令和3年4月より、祝日の営業を中止し休館日とさせて頂きます。 急なご案内となり、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。 【営業時間のお知らせ】 平 日:10時~21時 土曜日:10時~17時 休館日:日曜日、祝日、年末年始、その他(臨時休館日あり)   令和3年3月15日 社会医療法人財団 天心堂 健診・健康増進センター 所長 松本 泰祐
More

最新のマンモグラフィシステムを導入しております。

当センターでは、受診者さまに安心して受診いただくために、最新の富士フイルムメディカル社製のマンモグラフィ装置『AMULET Innovality』(乳房X線撮影装置)を導入しております。マンモグラフィは少なからず痛みを伴う検査ですが、圧迫時の痛みを軽減する独自の圧迫板を装備しており、感じる痛みは穏やかになっております。 詳細はこちらをご覧ください
More